淡路島の旅 2
淡路島の旅2日目です。
朝は、太陽より早く起きて海に登る朝日を見に行くのがいつもの慣わし。
ぐるっと海に囲まれた淡路島に居るからといって海まですぐだと思ってはいけない。
泊まってた宿から東向きの海までは、これが結構ありますねん。
本気出して挑まなきゃ朝日に間に合いやしないんですよ。
勝負ですよ。哀川翔ですよ。
海の上に雲がいっぱいあったので太陽が顔出すまでの時間が稼げて
無事に勝負に勝ちました。哀川翔ですよ。
海でたっぷり遊んだら、宿に帰って朝御飯。
昨日林屋さんからおまけで頂いた鯛のアラで出汁をとって
美味しい潮汁と目玉焼きで糖質オフのヘルシー朝食。
はい、この中で一番糖質が高い食品はどれでしょう。
トマトです。
チェックアウト前の掃除の時間。
烏龍は手伝わないでまったりする。
次なる走り込みまで体力温存中。
伊弉諾(いざなぎ)神宮へご朱印頂きに。
天照大神が最初に作ったのが淡路島で、伊弉諾神宮って古事記とか日本書紀に出てくる日本最古のなんとかかんとかの霊験あらたかな神社です。
伊弉諾神宮のサイトを見に行けば詳しく書かれていますが、アメーバオウンドでテキスト内にリンク貼る方法がまだわからないので、ご朱印好きの方は手数ですがググって下さい。
まあ伊弉諾神宮のサイトの詳しい説明んとこ、
わたしゃほとんど漢字読めませんでしたがねσ(^_^;)
そもそも 「伊弉諾」もなんとか勘で読めても書くんきついわ(笑)
ところで、私のご朱印バッグにぶらさがってるこの姫守。
めっちゃくちゃ可愛くないですかー?
京都の上賀茂神社でゲットできます。
一個ずつ柄が違ってて、私は選ぶのに30分かかりましたわー。
夕べFBで「淡路に来てるよー」って投稿したら、淡路島が実家の長年の友人が
「うちの実家寄ってお母さんに顔見せたげてー」てコメで言うんで行ったんですよ。
言っときますけど海同様、淡路島内やからすぐ着くやろと思ったら大間違いです。
結構ありますねん距離、奥さんっ。
2時間ぐらい走って辿りついた友人不在の友人の実家。
そこには…
お母さんも出掛けてて不在でしたわな。ぷ
お休みのお父さんが究極のラフスタイルでのんびり昼寝しているところに
突然現れる初対面の烏龍家。
お父さんなんのこっちゃわからず。(≧m≦)
手土産渡した後は互いに気まずく、愛想笑いの応酬だけでは間がもたんのでひとまず犬が大嫌いな烏龍と、友人実家のプードルを戯れさせてお茶を濁してみる。(爆笑)
いや、友達ーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!
ゆーーーーといて!
梨沙行くでって実家にゆーーーといて!wwwwww
ウケるわほんま。ヾ(≧▽≦)ノ
なんかすいません~~突然来たりしてー。
いやいや、こっちこそすまんなー。
ゆう会話を数十回繰り返し、友の実家をあとに。
ネットのオフ会よりハードル高かったわっ!
烏龍家が去ってお父さんもさぞかしほっとされたことでしょう(笑)
晴見が丘っていう海が見える別荘地にあるカモメテラス。
テラス席はワンちゃんも同伴可です。
ゆっくりお茶しながらさっきの友人宅での茶番劇を思い出しては爆笑ですよ。
あちこち寄って魚や肉の買い物しながら最後に寄ったのは
古い学校の校舎を改装したカフェ、ノマド。
広い店内はソファ席や畳敷きのスペースでくつろげて本もいっぱい。
店内に烏龍も同伴させて下さいましたよ。
ランチのプレートをひとつ注文したんですが、ま、ま、マクロビでした。/(´o`)\
自家製の野菜や無添加にこだわった美味しいプレートでしたが、残念ながら
糖質セイゲニストの烏龍家にはNG食品だったんで、ほぼほぼアッキーに食べさせるっていうね。
残すの申し訳ないからね(笑)
日帰りも楽しい、泊まっても楽しい淡路。
年に数回来ていますが、来る度に素敵なお店や犬同伴可のお店が増えてって目が離せない。
関西の宝ですよね淡路島って。
0コメント