淡路島の旅 1
烏龍14歳の誕生日は淡路島へ。
淡路に行ったらいつも必ず「林屋さん」に立ち寄ります。
港町のこーんな路地を入ったところにある魚屋さん。
隣で寿司屋もやってます。
朝一番に行ったのに、すでにヌコの先客ありました。
ちゃんとヌコパイセンの後ろに並びましたよ。
林屋さんは、とにかく盛り合わせのコスパがすごいです。
いつも2000円の盛り合わせを頼むのですが、
「法事?法事っ?親戚とか集まるんやったっけ?」って言いたくなるボリュームです。
なのに店主のおっちゃんは
「こんなもんでいいか?もっと入れとこか?」といつも遠慮がちです。
量に対するリミッターが完全に崩壊しています。
パック入りの写真ではわかり辛いので、一個のお皿にひとまず全部ぎゅうぎゅうに乗っけてみた写真をご覧下さい。
2000円です。(笑)
おまけに林屋さんは、必ずオマケをくれます。(韻を踏んだわけじゃない)
今まで何回も行ってますが、ぜっっっっっっっっっったいなんかオマケをくれます。
盛り付けてもらう間、待つのなんか当たり前なのに
「盛り付け待ってもらって悪かったなー。これ要るか?」
っていう謙虚過ぎるドMシステムを採用してる模様。
魚屋界の神ですよ。
淡路に行ったら必ずGOして下さい。
コスパ良すぎる魚を買ったら、のじまスコーラへ
旧野島小学校が複合なんとかかんとか施設になって、カフェやレストランのある楽しい場所になっています。
これ玉ねぎのソファ!淡路島ですからね^^
わんちゃんカフェもありましたよ。
開放感がある素敵な場所、楽久登窯さんはギャラリーとカフェ。
お庭のスペースも開放して下さってます。
木の下の木陰テーブルでお茶頂きながら、庭で遊びまくらせてもらった烏龍。
ギガちゃんみたいな不敵な笑みになってるよー?
よろピクピクゥ~☆みたいになってるよー?
淡路牛のお店「とうげ」で烏龍のご飯やお肉を買ったら宿へ…
今夜の宿は、大きなドッグランを囲んで色んなコテージが建っている「ゆいまーる淡路」
犬の天国やな、ここは。
さっきまで散々楽久登窯さんの庭で部活してたのに、
烏龍はまた夕飯までずっとドッグランで自主トレしてましたよ。
ペットOKの今夜のお部屋はこんな感じ。
広くもなく狭くもなく甘くもなく辛くもなく
いやまぁつまり、丁度いいってことですよ(笑)
ほんと、犬の天国です。
さぁ 夕食は林屋祭りやーー!
あのぎっちぎちの盛り付けは、余りにもあんまりなんで
分けて盛り付けたら、あれこれある感じがすごい。
これで2000円ってほんとにすごいわ林屋のおっちゃんーーー。
だらだらだらだらいつまでも飲んでたら、烏龍がものすごい可愛い顔で
「もう寝ようよ」って誘ってくる^^
「寝ないんならボール投げろよ」も言ってくる(笑)
明日の記事に続きます。
0コメント